トピックス

3daysインターンシップを開催しました

こんにちは!人事の前村です。

先日宇野重工に、高校生2名が3daysのインターンシップに参加してくださいました✨

そこで今日はインターンシップがどのように進められたのか、ご紹介したいと思います。

 

3dayインターンシップの様子

1日目

1日目は、総務部から会社概要の説明と製造部の仕事を知るために工場見学から開始。

1dayインターン3

 

その後は会社を抜け出して、施工現場の見学ツアーに行きました。

そのまま外でお昼休憩を挟み、会社に戻って施工計画書の作成体験をした後、

1dayインターン2

日報記入、本日の振り返りをして終了です。

 

2日目

2日目の午前中は、水環境部のお仕事について学びます。

宇野重工が施工しているのは、橋梁だけではありません。水門をはじめとする水環境設備の新設・補修は柱事業の一つです。

水門現場イメージ

そんな水環境部門の方からお話を聞き、実際に現場の見学にも行ってもらいます。

 

午後からは会社に戻り、座学の時間です。技術部からCADを教えてもらい、実際に桁の図面作成を体験しました。

設計の体験

1日目と同様に、日報作成と振り返りをして、2日目は終了です。

 

3日目

最終日となる3日目は、現在施工中の度会橋に移動して、VFORM体験施工状況を学びます。

現在、度会橋は耐震基準に適合させるため、支承を取替えて耐震補強を行っています。

度会橋 施工中

 

昼休憩を挟んで、次も現在施工中の恵利原橋の現場。ここでは実際に調査をしてみたり、測量の体験をしていきます。

 

 

そして最後には若手社員との交流会

若手社員との交流会

社会人と学生生活との違い、進路や就活についての話など、先輩社員からたくさんお話ししてもらいました。

本日の日報を作成し、3日間の振り返りをして無事に3daysインターンシップが終了しました。

 

若い世代が活躍できる会社

今回参加してくださった高校生のお二人は、積極的に質問してくださって、頼もしさを感じました。

宇野重工は、若い世代がものづくりに興味を持ち、学びの場として会社を活用してもらえることを大切にしています!

これからも「地図に残る仕事をする会社」として、地域や次の世代に貢献できるよう努めてまいります💪

 

当社に興味がある場合はまずは連絡を

インターンシップ開催日時は、学生の皆さんと相談して決めます。

当社に興味を持っていただけたら、まずは宇野重工へ直接お問い合わせください。

インターンシップ参加希望の方は、宇野重工へお電話かメール、またはインスタのDMからご連絡ください。

 

インターンシップに参加する

宇野重工のインスタはこちら

ーーーーーーーーーーーーーーー

宇野重工では現在、現場施工管理職(現場監督)を募集しています。

✅旅行が好き
✅全国各地に行ってみたい
✅同じ場所で仕事をするより、いろいろなところで仕事をしたい
✅地図に残る大きな構造物の建築に携わりたい
✅やりがいを感じる仕事がしたい・・・

こんな方にはピッタリの職種です。

 

【現場施工管理職(現場監督)の仕事内容】
・橋梁、歩道橋、水門の据え付けやメンテナンスの現場監督
・進捗状況の把握や品質管理
・関係業者との打ち合わせ
・地域住民の方への説明

など、多岐にわたります。

少しでも気になれば、お気軽にエントリーフォームに必要事項を入力して、 送信ボタンを押してください。

エントリーフォームはこちらのページ下部から →https://www.uno-g.co.jp/recruit

一緒に地図に残る構造物を作れることを、楽しみにしています!

 

**********

宇野重工株式会社

〒515-8558
三重県松阪市大津町1607番地の1
TEL:0598-51-1313(代)
FAX:0598-51-1317

**********

「スタッフブログ」の関連記事

採用情報

夢をつなぎ未来へ架ける。
地図に残る仕事を誇りに未来への架け橋をともにつくっていきましょう。

CSR活動

宇野重工株式会社は、一般事業主行動計画に則り、事業活動と関連性が深い地域貢献、
次世代育成、環境保全を重点分野として社会貢献活動を推進しています。