トピックス

奥伊勢で鮎を堪能し宮川水門の見学【同好会Uno Rider's第3回ツーリング】

こんにちは!人事の前村です。

今回は先日行われた宇野重工の同好会「Uno Rider's」の第3回ツーリングの様子をご紹介します!

Uno Rider'sについてと第1回、第2回のツーリングについては、こちらをご覧ください。
宇野重工新同好会発足!バイクツーリング同好会「Uno Rider's」
同好会Uno Rider's第2回ツーリング【三輪そうめん&針テラス】

今回は「涼みながら鮎を食べよう」コース

今回は、三重県の奥伊勢にある鮎料理を目指す旅。

涼みながら鮎を食べようコース
第3回Uno Riders trip

近くには弊社の施工物件である宮川ダムの水門もあります。なのでそこまで走って、水門見学もしてこよう!というプランです。

町全域がユネスコエコパークに登録されている大台町

今回のツーリングは、町全域がユネスコエコパークに登録されているという、自然豊かな大台町を走ります。

空気が新鮮で、ツーリングには最適なコースです!

大台町ツーリング 自然豊か

清流茶屋さんで鮎料理を満喫

今回、鮎料理を求めてやってきたのは清流茶屋さん。こちらは宮川上流漁業協同組合が経営する鮎料理専門店です。桟敷席があり、川風を感じる好ロケーションで鮎が楽しめ、営業自体が6~9月の夏季限定という場所。

以前SNSで見かけて気になっていたこの場所に、今回来れてラッキーでした♪絶景と共に鮎を楽しみたいと思います!

清流茶屋2

席は予約ができないため土日は並びます💦私たちが行ったときは、すでに10人以上の方々が注文待ちの列をなしていました。

清流茶屋 10人以上の列

いざ注文!

多くのメンバーが定番の鮎定食を選ぶ中、「数量限定」の言葉に弱いメンバーは鮎の冷やし雑炊を選択。

清流茶屋 同好会Uno Rider's

鮎定食は、鮎の塩焼きをはじめ、鮎フライや野菜の天ぷらもついてくる、ボリューム満点のメニューです。

清流茶屋 鮎定食

鮎の冷やし雑炊も鮎の塩焼きがついており、雑炊の中にも鮎が入っていて美味しそうでした✨

清流茶屋 鮎の冷やし雑炊

絶景の中、川のせせらぎを聞きながら頂く鮎は、夏を味わうのにピッタリでしたよ😍

 

宮川ダムの水門(クレストゲート)見学へ

絶景を眺めながら鮎を堪能した後は、弊社が施工した宮川ダムの水門の見学へ。

宮川ダムの水門は「クレストゲート」と言い、大雨時に下流への放流量を調節して洪水対策を行っています。宮川ダムは設置から60年以上が経っており、2021年に老朽化解消のために弊社がクレストゲートの改修工事を施工しました。

宮川ダム クレストゲート

残念ながら写真を撮り忘れてしまいましたが、圧巻の迫力でした。

弊社HPにもちらっと宮川ダムのクレストゲートの写真が載っていますので、ぜひご覧ください。
https://www.uno-g.co.jp/c-watergate/3496/

 

解散前に道の駅おおだいへ

帰り道の「道の駅伊勢おおだい」でアイスを食べて、今回の同好会は解散。

今回も気持ちのいいツーリングでした。

第3回ツーリング同好会

会社の仲間と行くツーリングも楽しいものです✨次回の予定を立てるのもワクワクしますね👍

 

=========
宇野重工では、現場施工管理職を募集しています。

現場施工管理職は、

✅旅行が好き
✅全国各地に行ってみたい
✅同じ場所で仕事をするより、いろいろなところで仕事をしたい
✅地図に残る大きな建物の建築に携わりたい
✅やりがいを感じる仕事がしたい・・・

こんな方にはピッタリの職種です。

未経験から転職して、立派にお仕事されている方も多くいらっしゃいます。

社員インタビューはこちらから

当社で活躍する社員や社員のお仕事内容大公開!

 

宇野重工で働いてみたい!という方は、お気軽にエントリーフォームに必要事項を入力&送信してください。

エントリーフォームはこちらのページ下部から
https://www.uno-g.co.jp/recruit

一緒に地図に残る構造物を作れることを、楽しみにしています!

 

**********
宇野重工株式会社

〒515-8558
三重県松阪市大津町1607番地の1
TEL:0598-51-1313(代)
FAX:0598-51-1317
**********

「スタッフブログ」の関連記事

採用情報

夢をつなぎ未来へ架ける。
地図に残る仕事を誇りに未来への架け橋をともにつくっていきましょう。

CSR活動

宇野重工株式会社は、一般事業主行動計画に則り、事業活動と関連性が深い地域貢献、
次世代育成、環境保全を重点分野として社会貢献活動を推進しています。